ニュース:講演・動画「Sustainability of Social Prescribing in Japan」1st Asia Pacific Social Prescribing Conference 2022(教授 近藤)

教授の近藤が11月29日にシンガポールで開催された1st Asia Pacific Social Prescribing Conference 2022に参加し、「Sustainability of Social Prescribing in Japan」をテーマに講演を行いました。

同会議は社会的処方と健康を主なテーマとしています。医療の専門家と公衆衛生・社会疫学の専門家等が健康の社会的決定要因や社会的処方について講演しました。

講演動画はこちらです(英語のみ)。
https://www.youtube.com/watch?v=pMyFKHo8u94

ニュース:日本政府「孤独・孤立対策の重点計画」改定が決定(教授 近藤)

孤独・孤立対策推進会議において、対策をまとめた重点計画の改定が決定、公開されました。
近藤尚己は同計画に関する有識者会議の委員を務めています。

孤立・孤独対策の重点計画改定版はこちら
孤立・孤独対策の重点計画改定案に関する意見の結果はこちら
孤独・孤立対策の重点計画に関する有識者会議はこちら

ニュース:日本循環器学会「多様性に配慮した循環器診療ガイドライン」作成班 班員に就任(教授 近藤)

教授の近藤が、「多様性に配慮した循環器診療ガイドライン」作成班の班員に就任しました。
本班の活動期間は2022年4月~2024年3月までです。また、本ガイドラインは、2010年に作成された「循環器領域における性差医療のガイドライン」の改訂版になります。
循環器の診療と社会疫学の連携をすすめます。

一般社団法人日本循環器学会 ガイドラインシリーズはこちらです。

ニュース:”most viewed on J-Stage” 論文「Infant Mortality Rates for Farming and Unemployed Households in the Japanese Prefectures,  1999–2017」(共同研究者 金森万里子)

Journal of Epidemiologyにて出版された以下の論文が、過去1か月において閲覧数が上位五位の論文に贈られる”most viewed on J-Stage” に認定されました。

対象となった論文
「Infant Mortality Rates for Farming and Unemployed Households in the Japanese Prefectures,  1999–2017」(著者:金森万里子、近藤尚己、中村安秀)
論文はこちらです。

お知らせ:12/13 「社会的処方」:かかりつけ医が患者の社会的孤立を”癒す” 第45回かかりつけ医になるための勉強会inオンライン(教授 近藤)

教授の近藤が「第45回かかりつけ医になるための勉強会inオンライン」にて講演を行います。地域住民の健康について、開業医の役割や地域住民との関係などからお話をいたします。

テーマ:「『社会的処方』:かかりつけ医が患者の社会的孤立を”癒す”」
日時:2022年12月13日(火)19:30~20:30
開催方法:オンライン
参加費:無料
対象:どなたでも参加・視聴可能
申込方法:事前登録制 申し込みはこちらから。
主催:山梨県保険医協会

ニュース:「福岡100」プロジェクトアップデート コンセプト文、コンセプトBOOKが完成(教授 近藤)

プロジェクト「福岡100」のアップデートされたコンセプト文とコンセプトブックが完成しました。

「福岡100」とは、福岡市が人生100年時代を見据え、誰もが健康で自分らしく暮らせる持続可能なまちをめざし推進している、産学官民で取り組むプロジェクトです。

教授の近藤は、「福岡100」のコンセプトなどのアップデートと更なるプロジェクト推進を目的とした「福岡100推進会議」において委員を務めました。

福岡100のサイトはこちらです
コンセプトブックはこちらです。

ニュース:10/23 日本在宅医療連合学会 第4回地域フォーラム(教授 近藤)

教授の近藤が10月23日に日本在宅医療連合学会第4回地域フォーラムに参加し、シンポジウム5「京都府、京MED合同企画 京都の新しい医療産業連携」の座長を務めました。また「地域包括ケアと社会的処方について」プレゼンテーションをしました。

お知らせ:10/31 令和4年度高齢社会フォーラム「高齢期のフレイル予防」(教授 近藤)

教授の近藤が令和4年度高齢社会フォーラムにパネリストとして登壇します。

テーマ:「高齢期のフレイル予防」
日時:2022年10月31日(月)13:00~16:30(近藤は15:20ごろ登壇予定です)
会場:名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)
同時配信:https://youtu.be/s6dymXJqRZs

内閣府ホームページ 高齢社会フォーラム開催のお知らせ一覧はこちらです。

参加申し込み方法はこちらからご確認ください。(※参加費無料、会場へお越しいただく場合は事前申込制となります。先着順受付。)
【チラシ】令和4年度高齢社会フォーラム(10月31日開催)

 

お知らせ:10/7 第81回日本公衆衛生学会総会 シンポジウム2「住民と社会の健康を志向するデータリンケージー課題とその解決に向けて」(教授 近藤)

教授の近藤が第81回日本公衆衛生学会総会 シンポジウム2にて座長を務めます。

テーマ:「住民と社会の健康を志向するデータリンケージー課題とその解決に向けて」
日時:2022年10月7日(金) 16:20~17:30
会場:YCC県民文化ホール 第2会場(小ホール(1F))、ライブ配信・オンデマンド配信(10/25~11/24)
座長:田宮菜奈子、近藤尚己
演者:近藤克則、川上浩司、藤井麻耶、三木竜介
*参加登録制

同学会総会のサイトはこちらです。